万が一の備え保険について迷っている人は多いかと思います。本日は保険の種類や必要性についてお話しいたします
梅茶漬けちゃんは保険ってなにかわかる?
わかるよ。病気で入院したりした期間の費用をサポートしてくれたりするものだよね
そう。万が一に備えるものだね。保険には「保障性」と「貯蓄性」を持ち合わせているんだよ。
保障性と貯蓄性
保障性
🔸医療保険
🔸生命保険
🔸火災保険
保障性とは死亡や病気になったときに保険金を受け取ることで経済的リスクを保障してくれる役割のことです。
貯蓄性
🔸終身保険
🔸養老保険
🔸学資保険
貯蓄性とは支払った保険料の一部を積み立てておき、途中で解約したり満期になったりしたらお金を受け取れる役割のことです
入るべき保険かわからないときはどうすればいいのかな?キャットタワー保険とか入るべき ??
リスクの頻度と大きさで考えるといいよ。自動車保険や火災保険はリスクの発生頻度が高いから、起こった時の経済的ダメージが非常に大きい為必要度の高い保険といえるよね。キャットタワーはそんなに壊れないから大丈夫じゃない?
保険を選ぶ時必要なこと
保険を選ぶときは下記のポイントがあります。
✅保険を選ぶときは複数の保険会社を比較する
同じような商品でも会社によって保険料に差がありますので比較します
✅毎回の保険料だけでなく支払総額の確認
保険料には毎回低額な終身払いや保険料が少しずつ上がっていく更新型の定期保険などがあります。将来に渡りどのくらいの金額にになるのか確認します
✅解約返戻金のチェック
保険を中途解約した際んどのくらいの金額が戻ってくるのか確認比較する
✅リスク区分型保険を検討
煙草を吸わない人は非喫煙優良体型の保険などにすると保険料が安くなることもある
✅逓減タイプの定期保険を活用
年齢が上がるにつれて保険金が下がるタイプの保険もあるので活用します
✅終身保険保活用
医療保険のような生涯保障ニーズがる保険は定期型を選ぶと高くなるため終身タイプにします。ただし若いうちに加入するなどが必要
大事なことはあまり複雑な商品で比較しようとせず、どの保険会社にもあるようなシンプルな商品で比べるといいです。価格.comなど比較サイトもあるから参考にすると良いと思います。窓口での相談できるものもあるけど、担当により差があるみたいだからある程度知識をつけてから行くことをおすすめします。
保険は最低限でいい?
保険って入ってた方が安全だから多く入っておいたほうがいいのかな
昔のように金利が高い時は貯蓄型保険も期待できたけど低金利の今はあまり必要性がないね。保険は万が一に備えるためのもの。低コストで保証を確保できる商品を選ぶといいよ
まとめ
保険に入りすぎていると固定費がかさみ、貯蓄含め資産運用に回すお金が少なくなります。考え方としては保険に入らないで資産運用でお金を増やして万が一に備えるという方法もあります。ちなみに私は民間の保険は入っていません。健康保険、失業保険など国の保険はしっかりしているから今は必要ないと考えています。