こんにちわ❤
るんるんOL管理人のゆうきちゃん❤*'▽') です。
ここ最近「ヘッジはしないんですか?」という質問を良くいただくのでお答えします💞
ヘッジとは??
ヘッジとは
資産運用などにおいて、リスクを回避するために行なう投資のことをいいます。たとえば、ファンドマネージャーなどが、株式や債権を保有していて、その株式や債権価格が下落する可能性がある場合には、その保有している株式や債権の現物を直接売るのではなく、先物などを売ることによって、損失を回避しようとすることがあります。また、外債に投資をしている投資家であれば、円高傾向になると為替差損が生じることになりますから、先々にドル/円の為替レートがドル安円高になると予想される場合には、あらかじめ先物為替取引でドルを売っておくことがあります。
引用元:コトバンク
私のヘッジへの考え方
結論から申しますと私はヘッジはいたしません。
ヘッジは信用取引またはCFDで売り注文をし市場が下がった時に稼げる方法ですが、少しでも間違えると追証をくらったり、借金を抱えたり破産する可能性があるからです。
確かに下げた時に大きく稼げるの魅力ではありますよね。
市場が下落し資産が下げている中ヘッジをしていた商品が大きく増えるんですから。
しかし、もしヘッジとは逆の方向に大きく動いたら大変な損失になるのです。
そのような危険が少しでもあるなら私はいたしません。
ヘッジのリスクをしっかり理解し稼げる人は凄いと思いますし、ヘッジが悪いと言っているわけでは決してありません。
私の「リスク管理の問題」であり、投資ルールとして市場から退場してしまう可能性のある投資はしないと決めているからです。
コツコツ積立投資で資産を増やしてきたのに、ヘッジで大きな失敗をし一瞬資産を失えば私は投資する気がなくなるでしょう。
なので皆がやっているからと安易に手を出すべき投資方法ではないと思っています。
投資に失敗しないために
投資において退場する人が稀にいますが、資産が増えるリスクばかりを考えて資産が減るリスクのことをあまり考えていない人が多いと思います。
だから下がった時にビックリして狼狽売りしちゃうんです。
下げた時にどのくらい資産が減ったり失う可能性があるのかシミュレーションをして、少しでも不安があるならその投資はやめるべきだと私は考えています。
私の資産を見ていただければわかると思いますが、焦りさえしなければ現物取引で十分お金は増やせます。
逆を言えば焦れば資産を失う可能性があります『いそがばまわれ』長い目で見て投資をしょう。
ウォーレン・バフェットさんも現物取引だけだよ。資産形成は焦ったら絶対ダメ。
しかと肝に銘じておくにゃ!!
🔽🔽🔽下記で私の資産状況を見れます💞
まとめ
投資を続けていると、他人の爆益の報告など魅力的な投資方法に目がいきがちです。
時に自分の投資方法があっているのか疑いすらもってしまいがちです。
しかし速攻でお金持ちになろうとすれば速攻で資産を失う可能性もありますので、堅実で賢明な投資方法をしっかり学んで着実にお金を増やしていきましょう。