万が一の備え保険について迷っている人は多いかと思います。本日は保険の種類や必要性についてお話しいたします
最近米国株への始めたという人も多いと思いますが、おそらく高値で投資を始めたので含み損を抱えていると思います。
S&P500が大きく下げ始めているのは確かですが、これを想定していなかったとしたら米国株に投資をするのは危険です。 見たくないかもしれませんが直近でどこまで下げる可能性があるのかは見てましょう
貯蓄先を選ぶ、自動的に貯蓄するシステムを使うということは資産運用の基本です。まずは収入の10%は貯蓄に回してお金を運用する癖をつけていきましょう!
資産形成の基本は「節約」と「貯蓄」です。しかし節約して貯蓄しているつもりなのにお金が全然貯まらないという人が多いようです。そのため本日は貯蓄上手になる考え方をお話ししていきます。
前回ライフプランニングについてお話ししましたが、ライフプランができたら次に貯蓄額の目標と生活費の予算を決めます。
こんにちわ!ゆうきちゃんです。資産を把握出来たら次に計画を立てます。お金を貯めようと思ったら、しっかりとした計画が欠かせませんので今回はライフプランニングについてお話しいたします。 前回の記事を読んでいない人はまず読んでから下記お読みくださ…
今月からリスク資産の推移をざっくりだけど公開したいと思います! 末締めにしてお知らせしたいと思ってますのでよろしくね💕
「資産」は実は様々なものがあり、把握しておかないとどのくらい収入があり、どのくらい資産運用にまわしていいのかわからなくなります。そのため本日は資産の整理の仕方についてお話しいたします
資産形成をする上でとても大事なことがあり、それは資産を増やしたい理由「動機」です。本日はなぜこの動機が必要なのか?お話しいたします。
本日は長期投資する上でとても必要な投資方法のドルコスト平均法についてお話ししたいと思います!今さら聞けないって思っている方必見です。知っているという方も復讐しておくことをおすすめします。
こんにちわ!ゆうきちゃんです。「複利」という言葉を良く聞くけど本当にあるの?と思う人は少なくないと思います。そのため本日は福利の実例をお話しします 複利については前回の記事で説明していますのでまだの方はどうぞ! runrun.click ベンジャミン・フ…
投資をしていると福利効果という言葉を良く聞くと思いますが、なぜ複利がそんなに有利なのでしょうか? 本日は複利の効果と72の法則をご説明いたします
資産形成は「投資」というイメージが強いと方が多いと思いますが、投資をするにもまず投資資金がないといけません。 その為にはやはり「節約し貯蓄する習慣」が必要になってきます。 本日は節約することの大切さをお話しいたします
一攫千金を狙うということは、逆に資産を失い借金を背負う可能性もあるということで失敗すれば人生を棒に振る可能性もあることから私はおすすめしていません。 本日は「一攫千金よりも少しずつお金持ちになる」についてお話ししたいと思います
S&P500に投資してみたものの続かず止めてしまう人が多くその方達にある特徴が見られます。 今回その特徴をまとめてみました。
投資で資産運用するにあたり気を付けるべきことがあります。 それは「家計を破綻させない」ことです。 大儲けを狙いリスクを取りすぎると、市場が暴落したときあっという間に家計が破綻するほどの損失を出してしまう事があります。 そうなると生活もできなく…
ここ最近「ヘッジはしないんですか?」という質問を良くいただくのでお答えします💞
楽天証券では米国株での「積立て」と「ポイント投資」が2021年12/26~可能になります。 本日この2つについて徹底解説しちゃいます。
この度、申請をしていました「Googleアドセンス様」から合格のお知らせをいただきました ε=ヽ( *´▽`)ノヤタヤタ~💞 まだこのブログは12記事ですがGoogle様に認めてもらえました🈴 しかし申請から合格までそんなに簡単な道のりではありませんでした。。。 今回合格し…
マイクソフトはWindowsの最新OS(基本ソフト)のWindows11が10/5に提供を開始しました。 Windows11は何が変わったのかや、アップグレードの方法などについてお話します
こんにちわ❤ るんるんOL管理人のゆうきちゃん❤*'▽')です。 私は20代OLで投資歴5年になります。 米国株投資がメインで資産が2200万円まで爆増しています 私のご挨拶と錬金術についての記事は下記になりますので、まだの方はお立ち寄りください runrun.click …
米国株投資でリターンを得るにはいくつかの方法があり、順張り、逆張り、信用取引など様々あります。 どれが正しいというわけではなく、好みや向き不向きなどあると思いますが一貫した投資戦略こそ投資で成功させる秘訣なのかと思います。 今回は私が徹底し…
S&P500について何も知らないで投資をすると下げた場面で狼狽売りしかねません。 S&P500のリズムを知っておくことは投資をする上でも必要なことかと思いますので、少しお話していきたいと思います。
ここ最近、『米国株にこれから投資して良いですか?』 というご質問をいただくことが多いので、全力でお答えします🙋
私は今までの携帯料金の高さにほとほと嫌になっていたため、楽天モバイルに乗り換えてみることにしました。o(T◇T o)タカスギルヨ まだ乗り換えて数か月ですが、私は乗り換えて良かったと思っています💞 今回楽天モバイルに乗り換えたことで分かったことなど徹底解説…
初めての運用成績公開です。 資産を2100万円まで増やしたポートフォーリオも大公開しちゃいます!!
2021/10/26に発表されましたマイクロソフトの四半期決算についてです。 私はマイクロソフト株は48株保有しており、サテライト投資の中で多くを占めているので、決算内容については必ず確認し今後の投資について検討するようにしています。
コア・サテライト投資についてお話したいと思います。 私は投資を始めて、しばらくは積立投資のみでした。 そして投資を始めて3年目から個別株やETFにも投資をし始めて、いまのコア・サテライト投資にたどり着き、投資リターンは飛躍的に伸びました💹
入金力を高めるには、まずは収入を得ることだと思いますが、給料が上がらない今普通に働いてもおそらく限界はあるかと思います。 日本人の平均年収は、バブル後の30年間400万円からほとんど変わらないまま、税金は高くなり、物価も上がり続けています⤴️⤴️⤴️ …